骨格タイプストレート、ナチュラルが同じ服を着比べてみた。


似合うを知ると、カラフルな装いが楽しく・嬉しくなる!

名古屋市天白区野並のパーソナルカラー診断〜iroiro〜です。




友達が骨格タイプ診断の深堀と練習に付き合ってくれました〜✨



友達の骨格タイプは上半身ストレートX下半身ウェーブのミックスタイプ。



具体的にどういう洋服が似合うのか、説明で聞いて理解してもらうのと

実際に着てみるのではかなり説得力が違うな〜と感じましたf^_^;




下の写真の洋服を言葉で表すと・・・・

(友達が試着しております↓)


左ジャケット(洋服を説明)

●ノーカラーのVジャケット

●生地は厚みがあってしっかりしている

●肩ラインが実際の肩に沿っている

●ウエスト辺りも真っ直ぐというよりウエストに沿ったライン

●インナーは体に沿ったもの

●ウエストの位置がわかるスタイル


右シャツ(洋服を説明)

●襟つきVシャツ

●生地は柔らかい

●肩のラインはドロップショルダー

●ウエストに絞りはなくストンとゆとりあるデザイン

  



この場合ストレートタイプに合うのは左←です。

比べてみると全然違いますね⭐️


左ジャケット(見え方の説明)

●胸の高さが高く、立体的にきれいに見えます。

●肩のラインが本来の位置にきれいに出ています。

●お腹がすっきり見えます。


右シャツ(見え方の説明)

●胸の高さが下がって見えます。

●肩のラインが丸く下がってメリハリがないです。

●お腹周りの空間が体を大きく見せてしまっています。

●全体的に重心が下がってしまっています。



ストレートタイプのポイントとなるのがこれらの3点。


1:肩のラインを示す

2:体と服の隙間を少なめにする

3:ウエストの位置をわかるようにする


ストレートタイプはすっきりさせるのがスタイルアップするコツです。

上記3点はすっきりさせるポイントです。

シンプルで体に沿ってるデザインで、素材は高級感があるもの。

立体感がある体にマッチするのが高級感がある素材です。


骨格タイプに合った洋服を身につけると

着痩せしてスタイル良く見えます。←←「骨格タイプを知ってる」メリットはコレです。


(私はナチュラルタイプなのでこのジャケットはど真ん中ではありませんが。。。

きれい目スタイルが結構好きなので、下半身に重心を持ってきて着たりしています。)




そして、、右のシャツはナチュラルタイプに似合うものとなります。

(左が友達・右は私が試着しています)


右(見え方)

●洋服と体にゆとりがあるので、骨感を拾わずゴツくならずラフな感じになります。

●緩めのサイズの方が上半身の平坦な感じをカバーしています。

●襟と肩ラインが落ちていることで広い肩幅が目立ちにくいです。




同じ服でも着る骨格でかなり印象が変わります。


自分の手持ちの服とお友達、家族が持ってる、似合う、似合わない服で比較すると

色々発見があって面白いですよ♪



今回はジャケットとシャツという違うものでの比較になってしまいましたが・・・

(私がストレートよりの服をあまり持っていないので(^_^;))

同じもので(シャツ同士・ジャケット同士・パンツ同士など)で比べたほうがもっとわかりやすいですw



今回色々聞かれて、すぐに答えられるような資料がないとわかったので

そこを揃えて、もう少しイベントで練習してメニューに加えようと思いますので

もう少しお待ちください✨





※※現在10・11月のご予約は満員となっております。 

12月のご予約開始は11月1日午前7時を予定しておりますので

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

ご予約方法はこちら→♦️♦️♦️(前月のご予約お知らせページへ飛びます)  


パーソナルカラー診断 〜iroiro〜@名古屋 似合うを知ると楽しい嬉しい♪

自分のパーソナルカラーを知って「知ること」が楽しい!すごくいい!他の人にもそれを教えたい!だから資格を取りました! ⭐️愛知県名古屋市パーソナルカラー診断⭐️ 天白区野並駅近くでカラー診断・骨格フォーム診断・カラーセラピーをお手頃価格でやっております女性専用サロンです。 blogではカラー診断レポ、色のこと、子供との工作、たまに日常を載せています⭐️